2017/01/21

猫の昼寝を見て思うこと

所用で少し外に出る。家にいるのがもったいないような、いい天気。
暖かい日差しと穏やかな風。それがあるだけで幸せな気分になれる。

だが、トランプ大統領の就任もあって、世の中全体としてはますます大変なことになりそうな気配。
トランプ大統領が就任したからではなく、世の中が大変なことになっている流れの一つというのが現実だとは思うが。
そりゃじゃクリントンが大統領になっていたら、どうなっていたかと想像すると、マシなようになるとも思えない。
だいいち、ここ日本においては、どのみち米国に振り回されるという70年以上の流れは変わらないし、それがこの世界の変化という激動の中にあっても、変わるという見込みの片鱗すらない。

原発事故から6年がたとうとする今、その問題が片付くこともなく、被災者はなおざりにされた侭またはそれ以上の辛い扱いを受けつつある。そして問題はそればかりではなく、この6年の間に次々と様々な問題や状況が訪れ続けている日本。明るい兆しや方向はなかなか見出すことができない。

あまりの酷さに、もう何があっても憤りというものを感じない、憤り続けるということは普通のニンゲンには不可能なことなのだろと最近は思う。
もちろん、今の状況でいいなんて思っているわけではない。
何かのきっかけで状況が好転することがあればいいとは思っている。
だけれども、それは今までの延長の考えでは実現しないと思うのだ。

それが何かというのはわからないけれど。
間違いなく時代は大きく変わろうとしていて、「変われない彼ら」はジタバタと何かにしがみついていたいのだろう。自分の唯一信じる価値観の元に。
けれど、時代は大きく彼らをさらっていくだろう。そして、その時代の中で変わらなくては生きていけないのは彼らばかりではなく、自分たちもなのだよね。

家では飼い猫が暖かい日差しが当たる、特等席の窓際で昼寝をしている。
自分は日差しの全く当たらない北側の自室で机に向かっている。
どうして天気もよく家にも日が差しているのに、暗い部屋で電気を使って仕事?をしているのだろう。
天気の良い休日だからこそ、こんなことを考えるのだけれど、自分も含めてほとんどの人が一生の間にお陽さまに当たっているよりも、どこかの建物で電気を使って生活しているわけで。


地球のいきものってのは、火と水と空気と土に支えられ、循環しながら生命をつなげているわけだけれど、そういうことをニンゲンは普段の生活の外においてしまった。快適な生活のために、雨風をしのぐために家を発明して住むことにしたのだと思うけれど、その家を一番有効活用しているのはニンゲンじゃなくて飼い猫だったりする???

長いニンゲンの歴史の中でも、いつも猫はニンゲンのつくったもの中で生きながらベストポジションを保ち続けたのではないだろうか。
羨ましい奴らだ。

「だったらそうすればいいじゃないか」
猫たちに言われている気がする。
雨風がしのげて、暖かい日差しがさす時は、そういう特等席で仕事や生活ができるような場所。
そういう幸せな場所を探して、そんな生活が維持できるような未来を想像すると、なんだか幸せになれる気がするし、それは決して実現できないことではない気がしてくるのだよね。

もちろん、世の中は激流の中にあって、日本なんて、ちっぽけな小舟みたいなものだ。20年くらい前は、こんな小舟でもなかった気がするけど、多分、僕らの時代の時に舟はどんどん小さくなり続けていたのだ。自分たちが歳をとることを日常では忘れているように、徐々にそれは訪れていて、やがて若い時のように動けないことを知り、最後はこの世にさよならするってことを忘れてただけだよね。

そういうことに気がつき始めると、やっと自分の生活の質みたいなものを意識し始めるんだよね。
生活の質というのは、もちろん他者との関係も含めてだけど。
ちゃんとした人としての感情も失わずに、自他の幸せを感じられて、ここに生きていて良かったと実感できるようになること。
「ありがとう」と言って死ねること。「ありがとう」と言われて死ねること。
ああそれも、もしかしたらどうでもいいことなのかな。

人が歳をとるように、人類という種は歳をとるのだろうか。
世界は、日本は、歳をとるのだろうか。

ああ、もう日が暮れてしまった。
最近、嵌っているMJでも聴くとするか。

They Don't Care About Us
かっこいいバージョン


They Don't Care About Us
日本語字幕付

そしてこれだね

Man in the mirror




0 件のコメント :